先日、両足Heel&Toeのビートを叩いている時でした。
「あれ?なんか左足の動きが鈍いぞ!?」そんなにサボってたワケではないと思うのですが、常に演奏し続けていないと鈍るのも早いようです。
というわけで、今回は両足を使った基礎練習を紹介します。 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: フットテクニック
ツーバスビートをパターンの組み合わせで作る!
今回は、2つのパターンを組み合わせて、お手軽かつカッコ良いツーバスビートを作ります。 続きを読む
両足連打のウォームアップ
使用頻度の低いテクニックは、すぐに錆びつきます。
両足の連打なんかは特にそう!あっという間にLVダウンします。
せっかく身に付けた技術をダメにしないためにも、日頃から足を動かす習慣をつけましょう! 続きを読む
ビートを使った両足のエクササイズ
今回は両足のエクササイズ。
休符を入れたり、足順を入れ替えたりしながらビートを叩きます。私はHeel&Toeで踏んでいますが、踏みやすい方法で練習すればOKです。 続きを読む
Heel&Toeを使ったツーバスビート
メタルはもとより、それ以外の音楽でもバスドラムが複雑なビートを耳にします。
一つ一つ丁寧に練習すれば確実に演奏できると思いますが、Heel&Toeを使い、システマチックにぱぱっと叩いてみましょう。 続きを読む
両足のエクササイズ
パッドを使ってストロークを練習するように、足でも基礎練習をしてみましょう。
効率の良い叩き方が身につけば、上達も早くなります。
今回はさらに、楽器を使わなくてもできるエクササイズを合わせて紹介します。 続きを読む
Heel&Toeを活用する
私は足のテクニックに関して、Heel&Toeを強く推しています。
連打や細かいフレーズなどを演奏するのに、汎用性が高いからです。
今回挑戦するのはThis Callingという曲のAメロのビート。Heel&Toeはこういったフレーズを叩くのに役立ちます。 続きを読む
Heel&Toeを演奏で使おう!
最近では雑誌に教本にSNS、情報の入手には事を欠きません。
カッコ良い演奏、欲しいテクニックはすぐに見つかりますが、それだけで満足していませんか?練習したテクニックは実践できて初めて自分のモノと言えるのです! 続きを読む
両足でスネアエチュード
両足でルーディメンツ -ロール編-
両足でダブルストロークは以前解説しましたので、今回はHeel&Toeを使った
ロール系ルーディメンツを練習し、効率よく脚を動かせるようになるのが目標です。
動かし方に悩んだら、両手で演奏する時にどうしているかを考えましょう。 続きを読む