シングルストローク研究所&ドラム教室

シングルストローク研究所&ドラム教室

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • Home
    • 新着記事
  • About
    • Profile
    • Equipments
    • Works
  • STUDIO SSL
    • 特長
    • 料金
    • 機材リスト
    • Order
  • Lesson
    • System
  • Technic
    • シングルストローク
    • ルーディメンツ
    • ハンドテクニック
    • フットテクニック
    • コンビネーション
  • Recording
    • Tuning
    • Miking
    • Mix
  • Column
  • Contact
    • Order

カテゴリーアーカイブ: テクニック

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

ツーバスを駆使した6連フィル

投稿日時: 2022年8月14日 投稿者: mochi
返信

今までに紹介したツーバスフレーズを使って、1小節のフィルを演奏します。 続きを読む →

カテゴリー: コンビネーション, テクニック, フットテクニック | コメントをどうぞ

超万能3連フィル

投稿日時: 2022年8月7日 投稿者: mochi
返信

どんなジャンルでも(多分)使える、3連符のフィルインを紹介します。 続きを読む →

カテゴリー: テクニック | コメントをどうぞ

1小節のChop!

投稿日時: 2022年7月31日 投稿者: mochi
返信

前回紹介したフレーズの作り方を使って、一小節のFillを作ります。 続きを読む →

カテゴリー: テクニック | コメントをどうぞ

32分音符で1小節埋める

投稿日時: 2022年7月24日 投稿者: mochi
返信

32分音符で1小節、16分音符なら2小節。
今回は、長いフレーズの作り方を紹介します。 続きを読む →

カテゴリー: テクニック | コメントをどうぞ

バックビートを安定させるエクササイズ

投稿日時: 2022年7月17日 投稿者: mochi
返信

ビートで2,4拍に叩くスネアのことをバックビートと呼びます。
良いグルーヴには安定したバックビートが不可欠。
ということで今回は、より良いバックビートを叩くための練習を紹介します。 続きを読む →

カテゴリー: テクニック | コメントをどうぞ

6連5つ割り メトリックモジュレーション

投稿日時: 2022年7月11日 投稿者: mochi
返信

6連5つ割り 第三弾!
今回は、メトリックモジュレーションを使ったビートを作ります。 続きを読む →

カテゴリー: テクニック | コメントをどうぞ

6連5つ割り その2

投稿日時: 2022年7月3日 投稿者: mochi
返信

前回に続き、6連符の5つ割りを演奏します。
今回紹介するのは、両手両足を使ったパターン。難易度もぐっと上がります。 続きを読む →

カテゴリー: テクニック | コメントをどうぞ

6連5つ割り

投稿日時: 2022年6月26日 投稿者: mochi
返信

きれいに割り切れない数の音符を繰り返すことによって、トリッキーなフレーズを作ることができます。
今回挑戦するのは6連符の5つ割り。正確に拍を取る感覚が試されます。 続きを読む →

カテゴリー: テクニック | コメントをどうぞ

ライドシンバル、カップの叩き方

投稿日時: 2022年6月19日 投稿者: mochi
返信

ハイハットと同じで、刻みに使われることが多いライドシンバル。叩く場所や叩き方を工夫すれば、いろいろなサウンドを出すことができます。 続きを読む →

カテゴリー: テクニック | コメントをどうぞ

高速パラディドル フィルイン

投稿日時: 2022年6月5日 投稿者: mochi
返信

パラディドルの手順は、つまるところシングル(RL)とダブル(RR)なので、組み合わせ次第で数多のフレーズを作ることができます。
今回はシンプルに、RLRRだけを使ってフィルインを作ってみましょう。 続きを読む →

カテゴリー: テクニック | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

最近の投稿

  • ツーバスを駆使した6連フィル
  • 超万能3連フィル
  • 1小節のChop!
  • 32分音符で1小節埋める
  • バックビートを安定させるエクササイズ
  • 6連5つ割り メトリックモジュレーション
  • 6連5つ割り その2

twitter widget

@takmochi からのツイート

Link

  • STUDIO KPP
  • TANAPI音楽情報
  • 音楽教室ナビ
  • @幼児教室

カテゴリー

最近のコメント

  • パラディドル ダブルアクセント に mochi より
  • パラディドル ダブルアクセント に まりも より
  • 3連の連打でHeel&Toeを使う に y より
  • 3連の連打でHeel&Toeを使う に mochi より
  • 3連の連打でHeel&Toeを使う に y より
Proudly powered by WordPress