「フィルが思いつかない」「ドラムソロが苦手」という方のために、即興演奏の初心者向け練習法を紹介します。 続きを読む
パラディドルを使ったFill-in
簡単手順で6連Fill
今回はシンプルで使いやすい6連符のFill-inを紹介します。 続きを読む
3のポリリズムで4wayエクササイズ
ドラムは両手両足のいわゆる4wayでリズムを組み立てます。とは言っても、いきなり4つのことを同時には考えられません。まずは1つずつ丁寧に構築していきましょう。 続きを読む
左足を自在に動かす!
ドラムの基本は3点(右足のバスドラム、左手のスネア、右手のハイハット)と言われますが、よりカッコ良いフレーズを叩こうと思ったら、左足を使うのは必須です。
拍をとったり、ハイハットオープンの長さを調節したりと、何気にすごい左足。意識して動かせるようにピックアップして練習してみましょう! 続きを読む
両足のエクササイズ その2
先日、両足Heel&Toeのビートを叩いている時でした。
「あれ?なんか左足の動きが鈍いぞ!?」そんなにサボってたワケではないと思うのですが、常に演奏し続けていないと鈍るのも早いようです。
というわけで、今回は両足を使った基礎練習を紹介します。 続きを読む
シャッフルを上手くハネさせるコツ
シャッフルは”ハネもの”と呼ばれ、弾んだフィーリングが特徴的なビートです。慣れないうちはハネたビートのキープが難しいので、苦手な方も多いのでは?
今回は、シャッフルを上手くハネさせるコツを紹介します。 続きを読む
シングルストローク
本年も当サイトをよろしくお願いいたします!
新年初更新は、サイトの名前にもなっているシングルストローク。
ドラマーが最もよく使うテクニックだと思うので、レベルに応じて役に立つTipsを紹介します。
続きを読む
Both or Flam
ドラマーたるもの、リズムに対しては常にシビアでなければいけません。
ですが、少し歪んだリズムが魅力的なのも事実。
今回は、BothとFlamでそれぞれどの様に聞こえるのか聞き比べてみましょう。 続きを読む
リムバズ
リムバズ(Rim Buzz)、、なにやら聞きなれない名前ですね。
言葉で説明すると、スネア上のスティックを叩いてバズ音を出すテクニックです。
ピンとこない諸氏は是非動画をご覧ください。 続きを読む