【練習法】 Reading(リーディング)

人から「何でそんなに手足が動くんですか?」と聞かれることがあります。
色々なエクササイズを経た結果だと思うのですが、
一番練習したのは、Readingという練習方法。
手足を自由に動かせるようにするには、最も効果的な練習です!

  • ex1) Reading
    Readingは英語で「読むこと」という意味です。
    音楽では、楽曲やフレーズを解釈するという意味もあります。

    では、この譜面を読んでみましょう。
    まずはスネア、バスドラムだけ。
    8分音符をタム、4分音符をフロアタムで叩く。
    16分音符で埋めて、音符の所をアクセントで叩く、など。
    思いつく限りのパターンを作ってみましょう。
     
  • ex2) Melody
    次は、ビートの一部分を譜面のリズムで読みましょう。

    ※両手は8ビート、足でReadingします。
    両手(ビート)の形を変えたり、スネアで読んだり、
    右手と左手を入れ替えたり(右手スネア、左手ハイハット)、
    思いついた形を試してみましょう。
    叩きながら大きな声でカウントすると、より効果的です。
     

Readingは古くからある練習法で、バイブルと呼ばれるような教則本もあります。
有名なのは、SyncopationStick Controlなど。
ビートの形で練習するNew Breed1New Breed2は特にオススメです。
沢山のパターンをこなしていけば、確実に手足は動くようになります。
ですが、そこで終わらないように注意しましょう!
技術が上がるのはすごいことですが、それを楽曲に生かすことが何より大事です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です