力の方向

ストロークセオリーを考えることで、効率的なスティッキングができるのは、
以前、解説した通りです。
一つの打面を叩くのであれば非常に有効な奏法なのですが、
ドラムセットだと、少し勝手が違います。

なぜなら、セット間の動きには上下左右への移動が加わるからです。

ということで、今回はドラムセット間でのスティッキングを考えます。
速くスムーズなタム回しをしたい方は必見です!

YouTube Preview Image

  • ex1) 先を見越して移動
    セット間を移動する場合、一打目を叩いたら次に叩く楽器の上まで移動します。
    打面のバウンドを、真上ではなく叩きたい楽器の方向へ持っていくのがポイント。
     
  •  ex2) スムーズな移動を心がける
    より効率的な移動をするために、体の運び方を考えます。
    前腕の真ん中あたりに支点を置き、腕を回転させるように叩いてみましょう。
    こうすることで、移動からストロークまでの動きをスムーズに行えます。
    加えて、力みすぎによる肘や手首への負担を軽くすることができます。

まとめると、
・次に叩く場所を常に意識して移動していく
・力任せではなく、効率的に体を動かすのがベター
 

 
この記事、何回「効率的」って書きましたかね…(笑
でもホント、スピードやタッチを高い次元で求めていくと
スティッキングやそれに伴う身体の動かし方を考える必要があります。

でも、だからといって勢いに任せたプレイを否定しているワケじゃなく、
必要な場面で必要な叩き方ができれば良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です